鈴木れいこ(すずきれいこ)
【活動拠点】東京都
【面談方法】ZOOM
【支払方法】--
ZOOMお試し 相談アドバイス |
(初回限定) 50分×1回 ―― |
---|---|
ZOOM 相談アドバイス |
50分×1回 ―― |
50分×2回 ―― |
上記は税込価格です。
セミナー開催
ZOOM、一般参加型
プロフィール
鈴木れいこ(すずき れいこ)
東京都在住 1961年生まれ
JBAN公認 伝え方インストラクター
●その他資格
フェルトアート講師(2012年~)
・主な教室
日本橋 三越 カルチャーサロン(現在)
世田谷ドッグカフェ(現在)
新宿 伊勢丹 カルチャーサロン
●家族構成
夫、息子、犬2頭&アイボ1匹
●ワンちゃん情報
・トイプードル オス 15歳
・チャイニーズ クレステッド オス 11歳
・アイボ(ロボット) 性別無し 2歳
●その他
新しいものが好き(特にデジタル系、iPhoneは常に最新)
ロボットが欲しくて、高い競争率の中、ようやくアイボを手に入れた
ごあいさつ
こんにちは。
鈴木れいこです。
私は、「フェルトアート」という羊毛フェルトを使ったペットの手芸作品をつくる教室講師として活動するかたわら、性格統計学をもとにしたコミュニケーション法を教える講師をしております。
性格統計学との出会いは、我が家のペットの通いつけの動物病院から届いた1通のセミナー案内のメルマガでした。
セミナータイトルは「性格統計学でわかる!ペットの気持ちと関わり方」。
講師は性格統計学を考案開発した稲場真由美先生でした。
性格統計学は本来、人間同士のコミュニケーションを円滑にするために考案開発したものですが、ペットにも人間と同様に使えるとのこと。
私にとってペットは家族同然で、ときには家族以上の存在でもあります。
うちの子は高齢のため、
一緒にいられる間、少しでも気持ちを分かってあげたい、という思いが一層強くなります。
でもペットはしゃべることができません。
性格統計学って何?
ペットの気持ちがわかる?
その聞きなれないワードに惹かれて、セミナーに参加しました。
私にとって「初めて聞く話ばかり」でしたが、
我が家のペットに心当たりがあることが多く、どんどん惹き込まれていきました。
飼い主にとって、その子に合った関わり方がわかることは大きな意味がありました。
もうひとつ驚いたことは、ペットを通して家族とのかかわり方に関心が移ったこと。
一緒に受講したほかの方々も同じでした。
私の場合、受講のきっかけは「ペットとのかかわりをもっと深くしたい」でしたが、
「本当は人間に使う学び」と知ったそのとき、とっさに「学びたい!」と思いました。
生きていくうえで、どの場面でも人間関係はつきものです。
これが分かればいろんなことが円滑に進むから、「人に知らせたい」と思いました。
好奇心旺盛な私は、興味を持ったことにはとことん知りたいと思うタイプ。
講座が終わってから、すぐに学び始めました。
私がフェルトアートを教えている生徒さんは、ペットが大好きな方ばかり。
話題はペットを中心に、ご家族の話題もよく出てきます。
悩みの9割は人間関係。
ペットや家族との関係でも、いろんな悩みがあります。
そんなとき困ったことや知りたいことがあると、人に聴いてもらうことで楽になります。
けれどもどんなに聞いてもらっても根本的なことがわからないままだと、解決策も見つかりません。
その点、性格統計学があれば根拠をもとに考えられるので、納得できて気持ちが楽になります。
求めていた答えに出会えることも多くあります。
私は、「ペットの気持ちがわかるセミナー」をきっかけに性格統計学に出会いました。
今後、伝え方インストラクターとして、私もこの講座も開催していきたいと思います。
私がかつてそうだったように、ペットとのかかわりから、家族とのコミュニケーションがさらに円滑になる。。。
そんないい循環のお役に立てるよう、活動していきたいと思っています。
大切なペットの性格タイプや関わり方を知りたい方、ご家族ともっといい関係を築きたい方、
是非セミナーにご参加、またはお問い合わせください。
心よりお待ちしています。
予約スケジュール
上記の予定以外のご相談、その他お問い合わせについては、プロフィール写真下の「お問い合わせ」ボタンからどうぞ。
セミナー情報
検索条件に該当するセミナーが見つかりませんでした。
実績
検索条件に該当するセミナーが見つかりませんでした。
ご感想