伝え方でうまくいく!!人間関係がスッキリ解決!!

トップ > 性格統計学とは

性格統計学とは

円滑な人間関係に、具体策を提示するコミュニケーションメソッド

 

かんたん相関図-新2枠性格統計学は、株式会社ジェイ・バン代表の稲場真由美が16年間のべ12万人の統計データを解析し、人間関係がうまくいくコミュニケーション法として体系化した対人関係のソリューションメソッドです。

人の性格を2軸で4タイプに分け、立場とタイプの違いから、現状を分析し、「相手に合った伝え方、相手の言動の受けとめ方、関わり方」や、「ストレスを軽減法」がわかります。

1対1だけでなく、複数の人間関係にも役立つため、円滑な組織運営にも役立ちます。

 

 

「伝わらない理由」と「相手に合った伝え方」がわかります

こんな経験、ありませんか?

しっかり伝えているはずなのに、なぜか理解してくれない。
良かれと思って言ったのに、なぜか相手を怒らせてしまった。

自分の意図と違うニュアンスで受けとられてしまった。
同じことを何度言っても動いてくれない。

性格統計学では、なぜあなたの言ったことが相手に伝わらなかったのか、
その理由と、相手に合った「うまく伝わる伝え方」がわかります。

ぜひこちらの動画をご覧ください。
性格統計学でできることがわかります。

 

 

性格統計学の特徴

①具体的

②簡単で実践しやすい

③即効性がある

 

このような場面で役立ち、即効性があります

 

●自分に活かす

性格統計学は、自分自身を知る上で大変役に立ちます。

自分のタイプを知ることで、自分の好きなことや嫌いなこと、コミュニケーションの傾向がわかります。

他人との違いを知ることで、自分の強みに気づき、人と比べて落ち込むことがなくなります。

 

●家庭で活かす

親子や夫婦・嫁姑は、関係が近いからこそ感情的になりやすいものです。

性格統計学では「性格は遺伝しない」と定義し、親子でも「考え方や好み」は同じとは限らないとしています。

性格統計学では、わが子のタイプに合った「ほめ方・励まし方・叱り方・タブー」と、「親が気をつけること」がわかります。伝え方を変えるだけで、素直に動いてくれることでしょう。

 

●職場の人間関係で活かす

上司、部下、同僚との人間関係も性格統計学で解決できます。

上司に伝わる「報告、連絡、相談のし方」、部下に響く「ほめ方、教え方、励まし方、叱り方」、言ってはいけないタブーワードもわかります。

部下のモチベーションの上げ方がわかれば、それと同時に効率や業績もアップすることでしょう。

 

●職場の課題解決で活かす

離職理由のトップが「人間関係」。
パワハラなどのハラスメント、メンタルヘルス不調も、ほとんどが人間関係が原因です。

性格統計学は「性格4タイプ」をもとに、社員間の相互理解、円滑なコミュニケーションに貢献します。

定着率向上、チーム力強化、ハラスメント対策、メンタルヘルス対策など、人の課題に対してトータルに効果を発揮します。

 

●営業・接客で活かす

性格統計学は、ビジネスにおいて大変役立ちます。
お客様に響く言葉がけ(プレゼン、会話、タブー、クレーム対処)がピンポイントでわかるため、短期間で信頼関係を築くことができ、契約につなげられます。接客ではリピート率が上がります。

 

●マーケティングで活かす

反応率の高いチラシ、メルマガ、ホームページづくりに大変役立ちます。

メールの件名、チラシの内容に3タイプに響くワードを組み入れることで、開封率や反応率が上がります。

PR広告・求人広告など多数の実績があります。

 

伝わらない原因は「相手に伝わる言葉」で伝えていなかったから

十人十色という言葉がありますが、実際「自分も他人も同じ考え方」と思い込んでいることが多いようです。

あなたは相手の話を聞くとき、元の元から聞きたいタイプですか?

それとも結論から聞いて、さらに全体像を知りたいタイプ?

いえいえ、ざっくりポイントだけでいいタイプ?

性格統計学